日記
京都市中京区マンションの消防設備点検見積りに行ってきました(^^)/ 2021.10.06
こんにちは(^_^)
先日は、京都市中京区でマンションの消防設備定期点検の見積りに行ってきました(^^)/
自動火災報知設備・消火器・連結送水管・消火栓の点検となります。
マンション・店舗・事務所ビル・民泊・ゲストハウスなど、様々な用途の物件に対応可能です。
消防設備の定期点検をお考えであったり、すでに定期的に実施されている場合は、是非ご相談ください。
京都市伏見区の伏見消防署へ行ってきました(^_^) 2021.09.30
こんにちは(^_^)
一昨日は、京都市伏見区のマンションで、自動火災報知設備・消火器・非常警報器具の定期点検を行い、そのまま伏見消防署へ消防用設備等点検結果報告書の提出に行ってきました(^^)/
消防署の押印をもらい、お客様へ報告書をレターパックにてお送りいたしました。
点検は6ヶ月1回と法令により定められていますので、次の定期点検は3月となります(^_^)
京都市中京区マンションで消防設備・定期点検を行いました(^_^) 2021.09.28
先日、京都市中京区マンションの消防設備・定期点検に行って参りました(^^)/
今回は自動火災報知設備・避難器具・消火器の点検です。
法令に基づき点検結果報告書を毎年提出されているお客様で、消防設備も常に整備が行き届いていますので、住民の方々も安心です。
マンションは消防法上は共同住宅なので、点検結果報告書の提出が3年に1回必要ですが、今回の物件は1階に店舗が入っているため、複合用途防火対象物となり物件全体が毎年の報告書提出対象となっております。
京都市中京区四条烏丸にて消防設備の定期点検をいたしました(^_^) 2021.09.10
みなさん、こんにちは(^^)/
本日は、京都市中京区烏丸通四条上る笋町にて、飲食店の消防設備定期点検を行いました。
飲食店は収容人員10名以上の場合、2階席については避難器具が必要になりますので、本日は消火器・誘導灯に加え避難器具の点検がありました。
消防設備の完成検査 2021.09.05
先週は京都市下京区でコワーキングスペースの消防設備増設工事を行いました。
通常は完成検査は消防署立ち会いの下になりますが、今回は軽微な増設でしたので、自主検査+写真提出となりました。
消防署立ち会い検査よりも費用はお安くすみますので「立会検査」になるか「自主検査」になるかは、しっかりと確認が必要な項目になります。
消防用設備等設置届出書・防火対象物変更届出書の提出も終わりましたので、とどこおりなく、ご利用いただける状態となりました(^_^)
下京消防署にて消防設備新設の打ち合わせ 2021.08.12
みなさんこんにちは(^_^)
今日は下京消防署にて消防設備新設工事の打ち合わせです!!
消防署との打ち合わせを施主さんがするか消防設備の会社がするかは、どこに依頼されるかで変わってきます。
施主さんと消防署が打ち合わせしたとおりに工事をすれば依頼を果たしたことにはなりますが、綿密な確認をしておかないと、消防署と施主さんの認識や知識・情報の食い違いにより、施工後の消防検査に通過しないことがあります。
京都消防点検サービスでは物件の消防検査通過を目的としておりますので、原則として消防署との打ち合わせは弊社の消防設備士が直接行っております。
今月の京都消防点検サービス(^_^) 2021.08.05
みなさんこんにちは(^_^)
8月になり京都は猛暑が続いております・・・(^_^;)
消防設備工事も大変な時期になりましたが、安全・安心のために今月も頑張ります。
8月は中京区で祇園祭会所の消防点検を行います。
蔵とか天井裏とかもあるので、チェックポイントを見逃さないように要注意です。
今月は今のところ定期点検より、消防設備新設の仕事の方が多くなりそうです。
点検もまだ多少は承れる余裕がありますので、是非ともお問い合わせくださいm(_ _)m
京都市東山区で消防設備の定期点検を行いました(^^)/ 2021.07.25
先日、京都市東山区にある民泊にて消防設備の定期点検を行いました。
民泊需要も少し戻りつつあるのでしょうか?
休業中の民泊もまだまだ多いとは思いますが、再開の際は前回の点検から半年以上経過していないかご注意くださいm(_ _)m