» shobo-tenkenの記事
新年明けましておめでとうございます(^^)/ 2022.01.05
新年明けましておめでとうございます。
本年も、京都消防点検サービスをよろしくお願いいたしますm(_ _)m
京都消防点検サービスは本日より営業となります。
とはいえいきなり消防点検が入っているわけではないので、昨年から継続中案件の打ち合わせで京都市中京区の中京消防署へ行ったり、なぜか香川県の消防署へ電話をすることになったり・・・(^_^;)
香川の物件のご指名大変ありがたいですが、香川県は初めてなので、普段以上に慎重に事前打ち合わせをしていこうと思います。
消防設備士の資格は全国共通ですので、京都府知事交付の免許でも全国でお仕事が可能です。
ただ、都道府県によって多少要求される手続きや書類が異なる場合があるので、やはり豊富な経験が必要になってきます。
今年も防災の一助となるように精一杯頑張ります!!
京都市左京区上高野のアパート消防点検見積りに行ってきました(^_^) 2021.12.25
みなさんこんにちは(^_^)
先日は京都市左京区上高野にあるアパートの消防点検見積りに行ってきました。
消火器と漏電火災警報器の点検になりそうです
京都市右京区のマンションで消防設備の定期点検を実施いたしました(^_^) 2021.12.17
みなさん、こんにちは(^^)/
先日は、京都市右京区の西院にあるマンションにて、消防設備の定期点検を実施いたしました。
お客様からは「非常にスムーズで大変助かります」との嬉しいお言葉も頂戴しました(^_^)
京都市左京区北白川のカフェにて消防設備の定期点検をしました(^^)/ 2021.12.10
こんにちは(*’▽’)
四条烏丸の消防設備屋さん、京都消防点検サービスです。
昨日は京都市左京区北白川にあるカフェにて、消防設備(誘導灯・消火器)の法定定期点検をいたしました。
その日のうちに、修学院にある左京消防署へ点検結果報告書も提出し、オーナーさんへの控えお渡しも完了です。
京都市中京区のマンションにて消防設備の定期点検を行いました(^^)/ 2021.12.07
みなさんこんにちは(^_^)
京都消防点検サービスです
先日は京都市中京区のマンションにて、消防設備(自動火災報知設備・消火器・連結送水管)の総合点検を行いました。
火災感知器の感度や地区音響装置の音量をしらべたり、火災受信盤の予備電源の電圧などもチェックします。
京都市上京区にて消火器の更新をいたしました(^^)/ 2021.11.29
みなさん、こんにちは(^_^)
先日、京都市上京区のマンションにて消火器の更新をいたしました
もともと9本の消火器が設置されており、全て交換の時期が来ておりましたが、法令に基づき再計算したところ4本の設置でまかなえる用途・規模でしたので、9本を廃棄し4本の新品を設置いたしました
5本分の消火器代が節約できたので、お客さんもお喜びです(o^^o)
京都市上京区・マンションの消防設備メンテナンス 2021.11.24
みなさん、おはようございます
随分と冷え込んできました・・・(´д`)
京都は紅葉真っ盛りですが、今年はまだまだ人出はすくないようで、仕事で市内を走り回っていても道がすいているので助かります(^_^;)
先日は、京都市上京区にあるマンションにて消防設備の定期点検と補修をおこないました。
感知器の誤作動のよる発報(非火災報)が多発していたようで、管理会社さん・住民のみなさんともに困っておられたようです。
京都消防点検サービスのスタッフは、電気工事士の資格も、甲種消防設備士の資格も取得しておりますので、点検だけではなく補修・工事も行えますので、安心してお任せ下さい。
該当の感知器を交換し、点検・報告書提出も無事終わりました。
感知器は熱感知器でしたので、費用は比較的お安くですんでおります(^_^)
誘導灯の電池とランプも交換時期が来ておりましたので、同時に作業させていただきました。
京都市右京区・ゲストハウスの消防設備定期点検をいたしました(^^)/ 2021.11.16
みなさん、こんにちは(^_^)
本日は京都市右京区西院のゲストハウスにて消防設備の定期点検をいたしました(^^)/
京都市上京区御所西のマンションにて消防設備の定期点検 2021.11.09
こんにちは(^_^)
京都市上京区下長者町通新町にあるマンションの消防設備・定期点検のご依頼をいただきました(^^)/
自動火災報知設備・誘導灯・消火器の点検となります。
事前にいただいた資料では誘導灯非常電源の交換時期が来ていることがわかりましたので、合わせてご対応させていただきます。
京都市東山区にて消防署の検査に立ち会いました(^_^) 2021.11.05
こんにちは(^^)/
先日、施工完了したゲストハウスで、消防署による消防設備検査があり、立会・試験を実施いたしました。
避難経路図も弊社で用意しておりましたので、滞りなく完了し、近日中に消防法令適合通知書が交付される予定です(^_^)