日記

京都市左京区にある教会さんの消防設備点検をさせていただきました(^^)/ 2023.03.21

みなさんこんにちは、京都消防点検サービスです(^_^)

先週の金曜日は、京都市左京区にある教会さんの消防用設備(自動火災報知設備・避難器具・消火器具・防排煙制御設備・誘導灯)の定期点検をさせていただきました(^^)/

礼拝堂は吹き抜けになっており、その天井に火災感知器が設置されているので、点検も高所になるためちょっとドキドキします。

高めの脚立にのぼって、加煙試験器の竿を延ばしてなんとか届きました(^_^;)

点検はなんとかなりましたが、感知器の故障などで交換が必要な際は、吹き抜けは作業的にも費用的にもなかなか大変だな~といつも思いながら、いつも煙をしゅこしゅこ送り込んでいます・・・

住んだり使う分には吹き抜けはとっても心地いいので好きなんですけどね(^_^;)


京都市中京区のホテルで防火対象物点検をさせていただきました(^^)/ 2023.03.15

みなさんこんにちは、京都消防点検サービスです。

今日の午前中は、京都市中京区にあるホテルさんで防火対象物点検をさせていただきました(^_^)

 

京都消防点検サービスは、消防用設備点検の会社ですが、防火対象物点検も一緒にご依頼いただけます。

 

消防設備点検と防火対象物点検は何が違うのでしょうか (´д`)???

消防設備点検は、物件に設置した警報・消火・避難のための設備が維持・管理されており、火災発生時に問題なく使えるかの点検です。

防火対象物点検は、防火対象物(物件)で火災が発生した際に、被害を抑えられるよう、物件そのものを日常的に管理・使用しているかどうかの点検となります。

・避難経路に荷物を置いていないか?

・カーテンは防炎か?

・避難訓練は実施されているか?

・懐中電灯の電池は切れていないか?

・防火管理者は選任されているか?

などなど、使い方が正しいですか?という点検です (^_^)

 

『設備が良くても、危ない使い方をしていたらダメでしょ』と言うことです(^_^;)

3階以上の階に特定用途(ホテル・飲食・販売などなど)がある+階段が屋内に1個だけの場合は、防火対象物点検が必要となる可能性がたかいのでご注意ください。

【点検対象】

東京消防庁<安全・安心情報><事業所向けアドバイス><防火対象物点検報告制度> (tokyo.lg.jp)

【防火対象物点検制度】

東京消防庁<安全・安心情報><事業所向けアドバイス><防火対象物点検報告制度> (tokyo.lg.jp)

 

【消防用設備点検・防火対象物点検は京都消防点検サービスへお気軽にお問い合わせください】

京都市中京区で消防設備の点検は、地域に拠点がある京都消防点検サービスへ!!(^^)/

日常的に京都市内の各消防署と打合せを行っておりますので、安心してお任せ下さい(^_^)

 


京都市山科区のマンションで消防設備の点検をしました(^^)/ 2023.03.14

みなさんこんにちは、京都消防点検サービスです(^_^)

先日は、京都市山科区四ノ宮にあるマンションの消防設備点検をさせていただきました(^^)/

エレベーターのあるマンションでしたので、エレベーター点検の業者さんと日程を合わせての点検となりました。

定期的にあるエレベーター点検の日に消防設備の点検をを合わせると、だいたいのエレベーター業者さんは火災感知器の点検ができるようにエレベーターを調整してくれるので、消防点検のために業者さんを呼ぶ費用が不要となり、お客様の負担も増えずに済みます(^_^)

エレベーターシャフトの天井付近には、必ず煙感知器が着いているはずですので、点検漏れにはご注意ください(^_^;)

 

 

【消防設備の点検・施工は京都消防点検サービスへお気軽にお問い合わせください】

京都市山科区で消防設備の点検は、地域に拠点がある京都消防点検サービスへ!!(^^)/

日常的に京都市内の各消防署と打合せを行っておりますので、安心してお任せ下さい(^_^)

 


京都市東山区の町家で消防用設備の工事をしました(^^)/ 2023.03.11

みなさんこんにちは、京都消防点検サービスです(^_^)

先週は消防設備点検はもちろん、消防設備の工事もさせていただく、忙しい一週間となりました(^_^;)

今回の工事は、京都市東山区にある町家で住宅宿泊事業をされるということで、必要な設備の設置と消防署への申請をご依頼ただきました。

 

京都消防点検サービスでは消防設備の定期点検はもちろん、設備の新規設置のための「防火対象物使用開始届出書」の提出から、消防署との打合せ、施工、「消防用設備等設置届出書」の提出、「消防法令適合通知書交付申請書」の提出まで一貫してご対応が可能となっております。

 

消防設備の点検・施工は京都消防点検サービスへお気軽にお問い合わせください。

 

京都市東山区で消防設備の点検は、地域に拠点がある京都消防点検サービスへ!!(^^)/

日常的に京都市内の各消防署と打合せを行っておりますので、安心してお任せ下さい(^_^)


京都市右京区にある事務所ビルさんの消防設備点検をさせていただきました(^^)/ 2023.03.06

みなさんこんにちは、京都消防点検サービスです(^_^)

先日は、京都市右京区の西京極にある事務所ビルさんで、消防用設備(誘導灯・消火器具)の点検をさせていただきました(^^)/

 

点検におうかがいすると、消防署の査察があったようで、査察結果書があります・・・

 

ふむふむ、、、

防火対象物使用開始届を提出し

是正計画を提出して

誘導灯を修理(球切れなので蛍光灯の交換を)して

消火器が足りないので置いて

定期点検を実施して報告書を提出して下さい

とのことでした(^^;)

 

建物の規模や内容から考えると、どれもオーナーさん自身で実施してもらうことも可能ではありますが、ひとまず点検と消火器設置についてご依頼いただきました。

防火対象物使用開始届の作成・提出なんかも、慣れていないと書類を揃えるのも結構大変ですので、お困りの場合や忙しくて時間を短縮したい場合なども、お気軽にご相談下さい (^_^)


京都市南区にあるホテルさんの消防設備点検をさせていただきました(^^)/ 2023.03.03

みなさんこんにちは、京都消防点検サービスです。

先日は、京都市南区にあるホテルさんで消防用設備(自動火災報知設備・誘導灯・消火器)の総合点検をさせていただきました(^_^)


京都市右京区の民泊で消防署の検査に立ち会いました(^^)/ 2023.02.27

みなさんこんにちは、京都消防点検サービスです(^_^)

先日は京都市右京区で消防設備の施工をした民泊さんで、消防署による完成検査の立会をしました(^^)/

 

消防署と事前に打ち合わせをし、設計・施工をして、湯沸かし器の離隔距離や防炎規制の確認、内装の不燃制限など、確認も念入りにしていますが、消防署員さんにダメ出しされると追加や改修が必要になるので、この瞬間は毎回ドキドキします(^_^;)

 

今回も何の問題もなく完成検査は終了し、消防法令適合通知書も無事に発行される見込となりました♪


京都市山科区のマンションで消防用設備の定期点検を実施しました(^^)/ 2023.02.20

みなさんこんにちは、京都消防点検サービスです(^_^)

先日は京都市山科区にあるマンションの消防用設備点検をさせていただきました。

1階には薬局さんなども入っている複合用途防火対象物で、自動火災報知設備・消火器・誘導灯の点検となりました。

感知器がエントランスと屋外階段にも設置されており、このヶ所の感知器2個が不良と判明しました。

屋外や屋外に近い場所の感知器はやはり故障が早いのかもしれません。

このように点検で不具合が見つかると、もちろん感知器の交換は必要となりますが、誤発報して夜中に大家さんが対応したり、消防車が来てしまったりということは事前に防げるので、そういった意味でも日頃の点検は大切ですね(^_^)


京都市南区の民泊で消防署の検査に立ち会いました(^^)/ 2023.02.17

みなさんこんにちは、京都消防点検サービスです。

昨日は京都市南区の民泊で、消防署による消防用設備等の完成検査に立ち会いました。

この物件は弊社で消防設備工事(特定小規模施設用自動火災報知設備・誘導標識)をさせていただいた物件で、設置届出書・消防法令適合通知書交付申請書の提出も完了したので、消防署の方が設置届出書の内容どおりか確認に来られました。

湯沸かし器の離隔距離や、カーテン等防炎規制への対応も事前に施主様とご相談しており、完璧です(^_^)

各寝室とリビングには、弊社作成の避難経路図も貼付させていただきましたので、非常にスムーズに完成検査も終わりました。


京都市下京区の事務所ビルさんで消防設備の定期点検をしました(^^)/ 2023.02.14

みなさんこんにちは、京都消防点検サービスです。

本日は朝から京都市下京区の事務所ビルさんで、消防設備の定期点検を実施いたしました。

管理権原が分かれているビルなので、ビルの一部の点検となりましたが、他のテナントさんがびっくりされないように早い時間の点検をご提案させていただき、今朝の実施となりました (^_^)


ページトップへ戻る